
今日は会社帰りにビックカメラで予約しておいたNew iMac G5 20inとキヤノン MP-800を購入。これでまたノースウエストのマイルを2000マイルGET。(^^)
実家のベージュのPowerMac G3がついに壊れた為、IT担当が購入する事になった。

20インチモデルは11月初旬発売でしたが、発売日に入荷したのはたったの1台で、やむなく予約を入れていました。旧iMac G5 17インチはファンがうるさかったので、20インチにしてみたが、20インチでも大分厚みが薄くなってるし静かで良い感じ。新機能のWebカメラとリモコンもなにげに付いてます。

まだリモコンを使っていないが、本体側面にマグネットで付きますが、この吸着力の具合を出すのは結構大変だったろうなぁー。メモリーはDDR2の533だったが、お店でやってもらわず自力としたが、構造が大きく変わっているとは知らなかった・・・

本体をうつぶせにして、下方のカバーを開けると、両サイドにフックが出てきて、ここに差すようになっている。裏をガバッと開けるのかと思っていたのですが・・・しかし、HDDの換装もその内したいのですが、どうやって開けるのかなぁー。
ヽ(。_゚)?今日は疲れたから明日朝キヤノンの複合機は設定しようっと。
コメント
物欲モード6速5000回転だなぁと思ったのは、私だけでしょうか?(笑)
最近、VAIOのT typeを購入しました。
会社のお金ですが。なんか、MACいいなぁ
って、恨めしそうに見ている今日この頃。
ぜんぜん、関係ありませんが、あんみつさまに「ピエール・マルコリーニのチョコは、絶品なのでお父さんねねだってみてください」と、お伝えください(笑)
non-fixです。
物欲モード全開ですね。
うらやましいです。
うちの押し入れの奥には15年以上前に
買ったMacPlusが眠っています。
その後に買ったPB550Cが最初のノート
PCでした。これで初めてinternetに接続
しました。10年ぐらい前ですね。
最近のMacは10万円台でも買えるので
安くなったなぁ、と思います。
Macのすばらしいところはとにかくデザイ
ンがスッキリしているところですよね。
MP800のレポートも楽しみにしています。
詰め替えインクも。
では!
そういちろう さん こんにちは
>物欲モード6速5000回転だなぁと思ったのは、私だけでしょうか?(笑)
いやいや 実家のですよ 実家の。(^_^;
まぁー、一任されているので購入は楽しいですがぁー
>最近、VAIOのT typeを購入しました。
お話は拝見してますが、私の友人も旧タイプをTを買ったのですが
SONYビルに行ったら、新型のカーボンボディーのが展示されていて
ガックリしていました。新しいのはSDカードもさせるのが画期的だなと・・
しかし、天板の2カ所のビスはちょっと許せないかも・・・カーボンだと構造的
に仕方がないのかな?
>ピエール・マルコリーニのチョコは
実は親戚の弁護士から1つだけもらっていますが、まだあまりに綺麗な
貝殻のかたちで、食べるのがもったいない、と誰も手が付いていません・・・
やっぱり絶品なんだ〜
non-fixさん こんにちは (^.^)/
>その後に買ったPB550Cが最初のノート
おお、豪勢ですねー 当時はII Si とか、PM601とか使っていましたが
PBは無理だったなぁー
>Macのすばらしいところはとにかくデザイ
そうですね、画面表示のフォントも美しいし、osXになってからは
UNIXマシンをコンシューマー・マシンに簡単にしてしまったし
スティーブはやはり天才ですね。でも彼が死んだら終わりかも。(..;)
chandraさんこんにちは、
>PBは無理だったなぁー
PB550Cは当初498ぐらいしてましたが、
私が買ったときは238ぐらいで買えたので
最近の高めのノートと同じぐらいでしたよ。:-)
>スティーブはやはり天才ですね。でも彼が死んだら終わりかも。(..;)
そうですね。
去年母を膵臓がんで亡くしているので、今年
Jobsが膵臓がんと聞いて、心配しました。
1~2ヶ月前ネットで話題になっていた、スタ
ンフォード大学の卒業式での彼の講演はなか
なか、良いものでしたよね。
その中で膵臓がんのこともふれられていて、
完治ということで、とても安心しました。
Macのフォントの話題も出ていましたね。
大切なことを、短い時間に相手に伝わるよ
うに話す内容に、Macの思想はここにあり、
という感じがしました。
いつも、調子に乗って長文ですみません。
では!
non-fixさん こんにちは (*^_^*)/
>Jobsが膵臓がんと聞いて、心配しました。
はい 後からあのスピーチでその深刻さ具合を知りましたが、Webニュースで知った時は、ええっ! と心配し、驚きました。彼のスピーチを改めて今、読み返して見ましたが、やはりさすがですね。
PC登場当時の人たちの話は大好きで、スティーブの本も大抵読んでいますが、カリグラフィを学んだことは知りませんでした。
エレベーターで一緒になっただけでクビになった話など、奇行が多い彼ですが、正に『カリスマ』という感じですね。
MacExpoが無くなったので、スティーブの話を直接聞けるチャンスがなくなってしまいましたが、英語はダメでも彼のスピーチはストリーミングで必ず聴いています。そしていつも彼のプレゼンに魅了されてしまいます。(^_^;
こんなBlogを始めたのも、毎日毎日会社往復だけで、なんかなぁー と思っているところに、WEB上で色々な人たちがBlogを書いているのを拝見して『すげぇーなぁー、すげぇー人たちがいるんだなぁー』と驚いて、このままじゃー私は『人生の無駄使い』と思って泥の中を泳いでみようと思った訳です。したがって、自分は頑張っているつもりですが、全然前に進んでいないかもしれません・・・・ (((((((・・;)
>いつも、調子に乗って長文ですみません。
とんでもありません! また よろしくお願いします。 m(__)m
non-fixです。
>ろに、WEB上で色々な人たちがBlogを書いているのを拝見して『すげぇーなぁー、すげぇ>ー人たちがいるんだなぁー』と驚いて、このままじゃー私は『人生の無駄使い』と思っ
>て泥の中を泳いでみようと思った訳です。したがって、自分は頑張っているつもりです>>が、全然前に進んでいないかもしれません・・・・ (((((((・・;)
私にとっては、chandraさんも十分すげぇー
なー、です。物欲だけじゃなくて。:-)
おそらく私はchandraさんより10歳ぐらい
年下かと思いますが、あと10年経って
chandraさんのような人との関わり方とか
できているかなぁ、と思うと、自信があり
ません。モノの選択のセンスだけでなく、
そういった点も学ばせてもらっています。
これからも、よろしくお願いいたします。
では!
non-fixさん こんにちは
>なー、です。物欲だけじゃなくて。:-)
物欲も入っているわけですね? \(^_^ 😉 ( ^_^;)/ ドモ
>年下かと思いますが、あと10年経って
Netでは年齢はあまり関係ありませんが、年上でもすげぇーという方のNet上に
いらっしゃったし、いや、年下と思われる方の方が すげぇー感を感じる方が多い
ですね。まったく世の中は広いもんですね
non-fixさんに改めて教えて頂いた、死に直面したスティーブの言葉を思い出して、出来るだけ(^_^; 頑張ろうかと思っています。(☆゚∀゚)ノ
またよろしくで〜す (^_-)pachi