
さて、入館して、上に行くか、下に行くか、nobiさんのBlogではB3に好みのお店がありそうだったが、下から上がるのは面倒なので、上に行くことにした。スロープとエスカレータを使って一番上にあがる。一番奥には、R style by 両口屋是清さんがあって、興味津々で眺めていると、マスターとおぼしき方が、ニッコリしながら、『お食事をされるなら、すぐにどこかに入らないと、2時間待ちになってしまいますよ』をアドバイスをしていただいた。ありがとうございますっ! といって、スロープを下って、お店を探す。レストランはこの一番上の方にかたまっているのですが、まず目に入ったのは、MISTさん。まだ開館から10分も経っていないのに、すでにカウンター席しか空いていない。入り口のメニューを見ている人から、ラーメンで1200円かよ・・という声が聞こえてきた。うーん、興味はあるが、次ぎに行こう。
(^_^;

次のお店は、麻布十番の洋食ミヤシタさん。ここは有名なので、高いだろうなぁー と覗くと、6000とか数字が見えて・・パスパス。
(^◇^;) さて次がやさい家めいさん。新鮮やさいを使った和風料理。ここもすでにテーブル席はいっぱい。もう、悩んでいるヒマはないし、健康的だし、ここに決定。美しいカウンターに座ると、カッコイイ、イケメンスタッフが愛想よく迎えてくれます。あんみつは野菜カレー 1500円。私とカミサンは、とろろ御膳1600円。場所が場所にしてはリーズナブルな感じ。

なにしろ開店したばかりですから、スタッフも気合いが入っていて、みんな動きもいいし、気を配っていて感じがいい。イケメンのお兄さんに何時までやってるんですか? と声を掛けると、このまま夜の12時までです。ハードですねー というと、ニッコリ笑ってました。

あんみつのカレーが出てきました。ウワー綺麗ですねー ひじきと、おつけ物がついています。外を見ると、すでに長蛇の列で、あぶなかったぁー、と言う感じ。最初に入れないと、ここでの食事は忍耐力がないと困難かもしれませんね。

カレーのご飯には揚げた野菜が盛りつけられていて、とても凝ってます。味は結構甘いようです。しかし、Blogerの悲しいさが。下の娘のあんみつともども、カメラでパチパチしてから食べ始めるという異様な親子であります・・・
(;^_^)

私のは、紫芋のコロッケと、マグロの刺身が乗った漬け物。それにひょうたんの漬け物。ご飯は五穀米?の様な色がついたものでした。

デザートは、フルーツ寒天のヨーグルトかけで、これも自家製で、とっても美味しい。あんみつもニッコリ。あとはコーヒー、紅茶がついています。これで1600円なら申し訳ないほど、安いと思いました。次回は1200円のラーメンをいってみよう!
(o^^o)
コメント
こういったインフラ、特にオシャレ系は関西とどんどん差がついている気がします。
オフィス街なんぞも随分雰囲気違うし。
(;_;)
トリバンさん こんにちは
関西、特に大阪にはチラッとしか行ったことがないので、分かりませんが
IT関係の商売は関東に比べかなり 引きが弱い と業者から聞いたことが
あります。名古屋が元気なので、大阪あきんどにも奮起を期待したいところですね (^_^)b
またよろしくお願いいたします m(__)m