
えーしばらく 中華料理は遠慮したい chandraでございます (^ ^;)ゞ

中国出張で、こんなに中華に行ったのは初めてございまして、現地駐在の方々には感謝にたえないのですが、だんだん どれも同じに・・(^_^;)

ということで、今回もまずはすべてのお皿、お箸を運ばれたお茶で洗ってから、あらためてつがれたお茶をいただきます。

最後の中華料理は 北京菜館 という初めてのお店。大人のおもちゃのお店の隣ですから、すぐに分かります。
(☆_@;)☆ \(`-´メ)

こちらは、さらに安いように思いますし、ちょっとお料理もちがうように・・・

まずはこれ。うーん、なんでしょう・・・高野豆腐のようなもので、豚肉のつくねのようなものを巻いていただきます・・・やや甘め・・高野豆腐はない方がいいかも・・・・(^^;;)

これは豚の脂身かとおもったら、うどのような野菜でした。

これもかなりな予想外。なんと長ーい なすです。 中もなす。味付けは やはりやや甘め。みなさんにはかなりな好評。

これは見たまま、つくねですね。これまた やや甘め・・・

どうも 北京料理って甘いのかなぁー (゚∀゚;) できれば、もうちょっと・・・σ(^◇^;)

ということで、私としては イマイチでしたが、お安いお値段で楽しめたから よしとしましょう。(^ ^;)ゞ

で、なんだかテーブルまで地元ビールの売り込みに来たオネーサンをパチリ。何事か盛んに話していらっしゃいましたが、サッパリ・・・(^ー^;)?
コメント
こんばんは!
今回のお料理はどれも濃そうな感じですねぇ。
そうそう、卓上ターンテーブルって以前テレビでもやってましたが、目黒雅叙園の創業者、細川力蔵氏が考案したという説がありましたね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%BB%92%E9%9B%85%E5%8F%99%E5%9C%92
life87 さん こんにちは (*^_^*)/
>今回のお料理はどれも濃そうな感じですねぇ。
そうなんです・・・甘くて・・・
>、細川力蔵氏が考案したという説がありましたね。
うーん 逆輸入だったとは・・・
おそるべし・・・(^_^;
中国はみんなこれでした! (^。^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m