
さて 先日はカミサンと車でGo
でございました

とは行っても 30分ほどの川越ですが
いつもの喜多院の駐車場にとめてポクポクと

1590年建立といわれる熊野神社に差し掛かると
なにやらお囃子が聞こえてきました

ぐるっと回って裏に回ると
なにやら賑やかそうな雰囲気

おー 小鳥の文様がいいなぁー

拝殿では獅子が舞っていました

川越には連雀町というところがありますが
そちらの連雀町雀会の方々のようです

しばらく お神楽を拝見することに
久しぶりのお神楽
いいもんですねぇ (*^_^*)

川越のメインストリートにでると観光客でいっぱい

こんな太っちょのマネキンは珍しいですね (^ o^;)

川越に行くと必ず寄る刃物屋さん
美しい刃物はみているだけで楽しい

本来の目的の金物屋さんに
まずはこちらのお店に

懐かしい感じのお店ですね (*^_^*)

買い物はこの 銀杏を煎る網です
いろんな形のがありますね
今使っているのが この丸いヤツ
と思ったら、これはビミョーに違って
私がコーヒー焙煎に使っているものより
結構軽い!
ということで これに決定 (^o^)

近くの別のお店のは やっぱり重い
今使っているのはこれだな・・・・(^ o^;)ゞ

風鈴もでて そろそろ夏ですねぇー
川越 金物屋散策 コーヒー焙煎網

コメント
コーヒー豆をご自分で焙煎されてるんですね!
それにしても銀杏を煎る網があるとは知りませんでした(._.)
私は銀杏は電子レンジでチーンです(笑)
morihanさん こんばんは (^^)
>コーヒー豆を
はい かれこれ10年以上かな・・(^ o^;)
>私は銀杏は電子レンジでチーンです(笑)
へー わたしはそれをしりませんでした (⌒┐⌒)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
こんばんは!
喜多院の駐車場っておいくらでしたっけ?
有料ですよねぇ(^_^;
先日の川越散歩、この刃物屋さん寄りましたよ♪
魅力的な商品が沢山ありました(^w^
life87さん こんにちは (*^_^*)/”‘
四時位までですが、定額500円です
広いし、オススメです(^_^)
ちと 歩くけど (^o^;)ゞ
またよろしくお願いしまーす m(_ _)m