
さて 飛行機にハマリ中なので
船に乗って 羽田の飛行機を見よう! という趣向です (^_^)

羽田国際線ターミナルを1階まで降りて
一番北側の出口から外へ

船着場まで送迎バスもありますが
面白そうなので 歩いていくことにしました

ずーっと 北方向に歩いていくと
右側に 開業したばかりのロイヤルパークホテル ザ 羽田が
ここは トランジットホテルにもなる ゲートから外にでなくても
宿泊可能で 海外からの『タッチ』とか 修行僧にも
便利なホテル (^o^;)ゞ

拡張されたばかりの 新ターミナルビル
一番ハジっこだから 141番ゲートかな
シンガポールからの帰りにこのビルに降りたなぁー
遠かった・・・・(^o^;)

さらに海側 というか 多摩川方向に歩いて
モノレールの下を通過して右折

ありました! Haneda Airport Wharf

さらに進むと ここが 船着場ですね

へー室内は意外に綺麗で立派ですね

係りの方に色々 伺ってみました
こちらを管理されている方は日本空港テクノ JATEC という空港の
ファシリティー管理の会社だそうで
ここの船会社さんが委託されているみたい

空港からちょっとあるし 酔狂な我々みたいな人でないと
利用しそうもない 船ですが オリンピックなどでの
思惑から実績を積んでいる と噂されています (^_^)

さて 船に乗船できるようです
送迎バスで 6人ほど お客さんがきました
ここ羽田から お台場に行く 便と
横浜に行く便があります
横浜便は 川崎の工業地帯を進むので
工場萌え! な方にはうってつけ (^_^)

いずれにしても 多摩川から 海に出るときに
洋上のD滑走路の前を通過するので
風向きが良ければ 着陸シーンを真下で見ることができます

さて いよいよ乗船
そういえば かなり昔に 竹芝から横浜に船でいったなぁー
あの便は良かったんですが・・・

なかなか立派な船ですね
オーシャンクラフト号 45トン 93名乗り 350馬力

今回は飛行機みるので デッキに上がります
サービスに 横浜水道局の「はまっ子どうし The Water」
を頂きました 道志川の水なんですね

それでは 出港! (^_^)/ お船で Go!
羽田空港国際線ターミナル 羽田空港船着場 Haneda Airport Wharf

コメント