
那覇空港から ゆいレールにのって
牧志でおります

何度来ても 沖縄は温かいし
色々 あるけど いいところです(^^)

リモワのキャリーがあるけれど
今回は 沖縄にはまた宿泊するという
画期的な修業です (^^ゞ 豪華版

2015年7月に出来たばかりの
ハイアット リージェンシー 那覇 沖縄
ここに今回は泊まってみよう!
という趣向です (^^)/
まだチェックインには 早いので
バゲージを預かっていただいて・・・

すぐ前にある
壺屋やちむん通りに入っていきます

沖縄の文化 やちむんを大事にしている
という気持ちが伝わる すばらしい通りです(^^)

いつもの まるかつさんで
なにか良い物ないかな と
物色

今回は 窯出しの時期ではなくて残念

壺屋やちむん通りのハジッコには
この東ヌカーと呼ばれる
古い井戸があります

すこしもどって ・・

新垣家の方に 歩いていきます

今は 修復中の新垣家に
この白壁の艶めかしい曲線の壁を
しばし 眺めて感動

新垣さんの三男さんの作品に一目惚れして
購入 (^^)

たかえすさんのお店に寄って・・・

御殿場のお友達の為にマカイを買ったり・・・

たかえすさんでは こんな大きめのやちむんも・・・
なんとこれ 骨壷なんですって・・・(・_・;)へー

やちむん通りをホテルの方にもどります

いつも時間がなくて 寄れない
那覇市立 壺屋焼物博物館

なんとこちらは撮影可(*゚▽゚)ノ
やちむんの期限は6600年前

私の 好きな掻き落としは20世紀初頭からと展示がありました

これまたわたしの好きな釉薬をかけない やちむんは
あらやち というなど 勉強になりました\(^o^)
OKA-HNL 壺屋やちむん通り

コメント
高江洲さんの茶碗で美味しくご飯を頂いてます。
ちょうどいい大きさで重宝してます!
morihanさん こんにちは(*^^*)
使っていただけて 嬉しいです (*゚▽゚)ノ
沖縄では お茶碗は マカイ と言いますが
掻き落としのマカイは わたしもお気に入りです (*^^*)
また よろしくお願いしまーす m(__)m