
大宮にむかーしからあるという食堂があると
知ってちょっといってみました

大宮駅 東口 高島屋の裏あたり に
そのお店はありました
なんでも1946年創業 ということで 私よりも11才年上 (^o^;)

このアングルが特に食堂らしい感じで
懐かしい感じ
それでは入店

まるで かつての 券売所のようなところで
まず食券を購入します
現金は汚いので 結構 指導をうけるんだって 昔聞きましたが。。

驚いたのは その手書きと プラスチックの色札!
こりゃー すごい! 超久しぶりにみました ( ̄0 ̄)

インテリア?もまさに

餃子 文句なくおいしい (*^_^*)

塩ラーメン 昭和の味ですねぇ〜 (^o^;)
バター 追加したのは ちょっと失敗だったかな・・・

という感じ いまや貴重なお店かもしれません (^^)
大宮 食堂 多万里 たまり 昭和の味

コメント
こんばんは。
あ!ここ知ってます!
今日もテクテク徒歩で通ってきました(^ ^)
大宮で集まりあると、抜け道的にこの道よく通るんですよね
高島屋の裏通りの向かいですよね!
入ったことはないのですが、昼時通るといつもちょっとした行列ができているので気になってはいたのですが・・・
餃子美味しいそう!今度行ってみます。
いるかさん こんばんは (^o^)
おー やっぱり 昔からあるから みんなご存知でなんですね
(^^)
昼時は並ぶんですか! \(;゜∇゜)/おお
ところで 420は? いかがですか?
ワク♪o(^o^)oワク♪
また よろしくおねがいしまーす! m(__)m