
さて、今日はこのショーでもかなり古いオールドタイマーをご紹介。
こんな美しいブルーメタがあったの?
という感じのトヨペット クラウン デラックス 1900cc 1961年式
あ。これ380万円です これは綺麗だからそれくらいするでしょうね・・・

これもあまり当時は好きではなかったなぁー プリンス グロリア

実にアメリカンですね
当時は鎌倉に住んでましたが
メチャメチャ高かったので、それほど見ませんでしたが・・・

リアスタイルは色々 変遷があったようですが
プレスは結構大変そうですね・・・[E:coldsweats01]

こちら 2代目 トヨペット クラウン。 これなんかはよく見ましたネー ほんとに。

トヨタの車はそれほどアメリカン! って感じではないですね・・・

ミゼットや マツダの3輪トラックなんかもよく見ましたねぇー

これパブリカ。なつかしい・・・好きでした・・割と。

これもパブリカだな・・・
とおもったら、オーストラリアに輸出していた
1964年 のトヨタ 700だそうです。155万円。初めてみました。
でも、ほぼパブリカだよな・・

リアはヨーロッパのなにかにそっくりなような・・・[E:coldsweats01]

あ、これも初代 クラウンですね。どうやらかなり手作りで作り上げたもののようです

エンジンも現代の2000ccのハイラックス用のものに換装してETCやエアコン、ナビなど現代的装備も可能とか。

この得体の知れないワンボックスは・・マツダの初代 ボンゴ

かなーり レアだなぁー ほとんど記憶無し・・・

うーん こんなのあったかなぁー 色が当時のじゃないしなぁー (^^;;)

これは レーシーなブルーバード 1800 SSS

いやいや かっちょいいです [E:wink]

ハコスカの感じがしますね ま、発売はこちらの方が僅かに早いのですが・・・
コメント
こんばんは。
ミゼットカエルみたいでかわいいです。
2代目 トヨペット クラウンは「非常のライセンス」や「キーハンター」で見たかも?ブルーバードいいですね・・・ホイールはエクウィプですかね?
あ〜子供の頃を思い出します!!
マツダのボンゴは記憶にありません(笑。
117クーペも好きだったかな!!
ホント和みます・・・マッタリ〜。
お酒がすすみます(爆。
ありがとうございます。
楽しい〜!!
こんばんは!
>トヨペット クラウン デラックス
まさにデラックス感を醸し出してますねぇ。うちの方では見た事ありません。
>これパブリカ。なつかしい
時期が同じか分かりませんが、私は初代キャロルが好きでした。小さいのに4ドアで♪
>マツダの初代 ボンゴ
昔のトラックって、この車のように夏場は足下の蓋を開けて走行中は風が入って涼しかったなぁと…エアコンみたいなものでしたよね。
懐かしいなぁ。
yakutaさん こんばんは (*^_^*)
>ミゼットカエルみたいでかわいいです。
ミゼットかわいいですねぇー
パパンパン! なんて感じで走ってました・・・(^^;;)
>ホイールはエクウィプですかね?
うーん 私には全然 わかりません・・・(^ ^;)ゞ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
————————————————–
life87 さん こんばんは (*^_^*)
>デラックス感を醸し出してます
デラックス! てもう死語ですね・・・(^ ^;)ゞ
いまや なんかショボイ感じですね・・
スーパーデラックスなんてのもありましたね・・( ̄◇ ̄;)
>、私は初代キャロルが好きでした。
キャロルはなんだかキャシャで可愛かったですね
(*^_^*)
>走行中は風が入って涼し
あー! ありました! ありました!
なつかしい!!
また よろしくお願いしまーす m(__)m
来ました、来ました ブル510のSSSクーペ!
私の初めての愛車です♪
個人的には今回の真打ち登場ですね(笑) もう涙ものです(爆)
父親から譲り受けた時は既に10年落ちでしたが、とてもしっかり作ってありましたね。
発売され昭和44年当時は、”技術の日産”を象徴するような画期的な車だったのでしょうね。スーパー・スポーツ・セダンのネーミングは伊達ではなく、モノコックボディ、4輪独立サスペンション、SOHCエンジン。SUツインキャブとあげたらきりがなく和製BMWといっても良いような、良い車でした。
当時ほとんどは寿鉄製のホイル/クロスプライタイアでしたが、学生の分際で、またまた必死にバイトし、BS製の確かモンバサとかいう6本スポークのアルミにラジアルタイアを入れ、ヘッドライトもシールドビームの暗いものが一般的でしたが、マーシャルのハロゲンランプに変更、KONIのショックを入れて山中走り回ってました(爆)
ありがとうございますm(- -)m 今夜は一段とお酒が美味しいです(爆)
シュナウザーさん こんにちは (*^_^*)
>私の初めての愛車です♪
いやぁー シュナウザーさんの熱い想いが伝わって
私もなんだか うるるです (#^.^#)
>和製BMWといっても良いような、
たしかに そんな雰囲気がありますね (*^_^*)
>”技術の日産”を象徴するよ
今回 古い車についてのサイトを結構読みましたが
トヨタは堅実なトラブルの少ない車を心がけていたので
そういう キャッチフレーズが付けられるようになったんですね (^.^)
>マーシャルのハロゲンランプに
あー なつかしいですねぇー 私はシビエ派でした
ヘッドライトをハロゲンに換えるのと 楽しかったですね! フォグもデッカイのを付けてたなぁー (^^;;)
>今夜は一段とお酒が美味しいです(爆)
ノーマルのブルーバードの写真を少しあるので
また載せますね (〃^∇^)
多少なりとも、喜んでいただけて わたしも嬉しいです
ヽ(*^o^*)ノ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
ども。
写真の初代クラウン、エンジン換装ですか。ヨタの2Lですか。
じゃ、あのレトロカーが高速を ぬわわkm以上でかっ飛ばせられるんですね。
見たい!
いまおもったんですけど、(またか!)
ほんとにほんとにほんとにあるレトロカーが好きならば、この手で
、オリジナルカーなんてことできるわけですね。
提出書類・コスト・パーツ確保大変だろうけど。
3ローターのケンメリとか。ボディーが千切れそうw。
e87おやじさん こんにちは (^.^)/””
>ぬわわkm以上でかっ飛ばせられるんですね。
間違いありませんね! (〃^∇^)
この観音開きのクラウンにぶち抜かれたら ビックラこきますね (^◇^;)
>3ローターのケンメリとか。
ケンメリファンには 殴られそうですが
つや消しロールスが最近話題になった位ですから
なんでもありですよね! (〃^∇^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m