
E21の新しいチャームポイントを発見したようなショットから
次回はもうちょっと明るいところで(^o^;)

スタバで 今後の計画などをおしゃべりして
そろそろ・・・・

北関東自動車道でお別れ・・・(T_T)/~~~

で、日曜日にもかかわらず
渋滞もなくスイスイと東北道を走行

オープンをちょっと楽しみにしていた羽生PAに到着

江戸の入り口 だったということで
鬼平江戸処と称したPAができました

イオンモールの様にどこも同じ という手抜きではなくて
テーマパークの様にかなり力をいれて作っています
ビーナスフォートを彷彿とさせる回廊
両脇にはお店がならんでいます
中には うなぎ屋さんもあって ちょっとビックリ

亀戸の老舗 船橋屋さんで お土産をと覗きました

ここはやっぱりくず餅ね 一番小さのを購入

夜のディズニシーの様な風情で 夜がなかなかいいかも[E:happy01]

この提灯が特に気に入ってしまいましたが
規模は小さいけど なかなかいいですね ここ (╹◡╹)たのしい
BMW Club of Tochigi 2014年 新年会 3 羽生PA 鬼平江戸処

コメント
魅力的なショットをありがとうございます。
ファインダーを通して見るといろいろと発見がありますね。
今後ともよろしくお願いします。
E21は光の加減で色の見え方が全然違いますね(^^)
今週末に栃木方面に行くので羽生PAには是非寄ってみたいと思います。
フェンダーまでかぶさる形のキャノピー型ボンネットはフェンダーの峰が綺麗に繋がって素敵ですね(チルトボンネットという言い方は嫌いです)
E30ではやめちゃったからなー きっと作るの大変だったんだろうけど
船橋屋は美味しいですよね 本店に行く時は必ず佐野味噌にも寄ります
たまごサンドさん こんにちは (〃^∇^)
>ファインダーを通して見るといろいろと発見がありま
そうですね なかなか チャレンジングです(^ o^;)ゞ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————————
Detourさん こんにちは (^。^)/
>光の加減で色の見え方が全然違いますね(^^)
そうですね メタリックでもビミョーな色合いですし
(^^)
>羽生PAには是非寄ってみたいと思い
夜が とくにいいと思いました(^^)ので是非
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————————
M_Worldさん こんにちは (^^)/
>チルトボンネットという言い方は嫌いです)
なるほど さすが会長 (^^)
>きっと作るの大変だったんだろうけど
かなり絞ってますものね (^ o^;
>本店に行く時は必ず佐野味噌にも寄ります
へー (^^)なるほど いっていみたいなぁ
また よろしくお願いしまーす m(__)m