
さて F56 MINIの続きです

可愛いおねーさんにココアなんかいただきまして
世界でたったひとりの MINIのProduct Geniusさんに
新しいMINIについて レクチャーを受けました

そしていよいよそのMINIのCooper Sに試乗させて頂くことに

裏手のガレージをサービスピットの広いこと! \(;゚∇゚)/

納車前点検の320d
あまりの美しいピットに まるでここは
分娩室のようだなぁー と思っちゃいました (^o^;)

こんなに美しくて
エアコンの効いたピットはちょっと
日本の他にはないでしょうね (゚∀゚;)

個室に鎮座ましまするこのCooperSが
私の相手をしてくださいます

ボンネットのダミーのはエアスクープだそうですが
下方のダクトは好みが別れるところですね・・きっと

で、乗り込んでみました
丸い形状の飾りが 相変わらず多くて
すこしうるさい印象は変わりませんが
それでもなんとなく 男っぽくなったかな

Product Geniusさんによれば
初代、先代とは大幅に違うのは
BMWの流儀に相当近づいたこと だそうです
スピードメーターの右側のバーメーターは
燃料計なんですね (^o^;)へー

スタートボタンではなく
息遣いを思わせる 点滅があるレバースイッチ

走りだして100mで、このクルマは素晴らしい!
と直感的にわかりました (^o^)最高!

ドライビングモードによって色が変わるLEDリングが
ナビの周りに配置されるなど 遊び心は相変わらず
お金かかってるなぁー

エンジンはさすがに上では頭打ち感はあるけど
BMWでは最近 無くなったダイレクトな楽しさが
このクルマにはあって最高でした
やんちゃな先代よりも洗練されたなぁー という印象

試乗もおわってかなり感激[E:happy01]
会社やめたら これにしようかな
と思うほど 気に入りました (^^)

派手な色がいいけど
そうなると 黄色しかないな (*゚▽゚)ノ
Product Geniusさん ありがとうございました!
BMW M235i モニター ドライブの巻 6 横浜 MINI Minato-Mirai 後編

コメント