
さて 想定外の事が起こるのが 想定内 という海外出張
(^_^;) だから 事前準備が本当に大事

会社では 日本から買っていったこんな珈琲で
一日2回珈琲をいただきます (^_^;)かさばるんだな これが

あっという間に 昼休み
この日は土曜日 の休日
なので 合同食堂はやっていないので
近場の 鵬鶴東北農家菜 餃子館に

比較的高めのお店なので 店内空いてます

例によって お茶で食器やらを洗う儀式をしますが
捨てるボウルに包んであったビニールも入れて
その上から 洗うお茶を捨てる というのが
どうも 未だに抵抗あります (^_^;)

空芯菜 白いのはもちろんニンニク
臭いけど 全員 みーんな 臭いから問題なし[E:coldsweats01]
ここのが一番おいしいかな

チャオファンもここのはとてもおいしい
日本レベル

水餃子もおいしいけど
そのタレがまた おいしい
破壊的なニンニクですが (^o^;)

珍しく これサービスね
とスイカを持ってきてくれました
なかなか甘くておいしい (^o^)

そのスイカは この人から買ったんだね (^^)
1個5元 80円くらい (*゚▽゚)ノやすいねぇー

この日もちょっと遅くなってしまって
中華料理屋はもう閉まる時間なので。。。

となりのホテル 銀城酒店の日本料理屋
美和にやってきました

昔は お店の名前は違っていましたが
よくここにきたもんです

黒服のオネーサンが一番偉いおねーさん
リカさんだそうです

拠点長おすすめの美和サラダ
たしかに美味しいね (^O^)

拠点長はここにも日本酒をボトルで入れているので
VIPでございます

兵庫の辛丹波というお酒
まぁ、本醸造なんでアル添で 精米歩合も。。。なんですが・・
でもめっちゃ高いんです

ネギマや唐揚げなど なんでもここは美味しいですね
お値段は 中華料理の2倍以上は覚悟ですが・・・(^_^;)
中国出張 7 松山湖 鵬鶴東北農家菜 餃子館 そして 東莞市 日本料理 美和

コメント