
祈りの場に また来てみました

雙連駅から地下鉄で目的地に向かいます

地下鉄の駅にはこんな看板が! (^^)おー

地下鉄の龍山寺駅で降車

激暑の中、その龍山寺にたどりつきました

龍山寺は台湾きってのお寺 270年の歴史だそうです
正面 右側が入口のようですね

台北でもっとも有名な寺院だけに
訪れる方々も多くて これはいっちょう いってみなきゃ!
というわけです (^o^;)

とにかく 建物の彫刻などがすごい❢

周りを囲むように 寺院は構成されています

龍の柱は迫力満点

こちらは 銅でできた銅雕龍柱
技術の粋をあつめて作り上げた って感じですね(^^)

こちらが本殿です

その御本尊さま の聖観世音菩薩様

いやぁー 素敵だなぁ〜 と見とれました(^^)

こんな感じで 本殿には沢山の神様がいらっしゃいます

さすが 本殿 絢爛たるものですねぇー

右手の鼓楼を見ながら 裏手にまわってみます

こちらは さっきいったばかりの文昌宮にもいらした
文昌帝君さま
やっぱり 親子でお参りするんですね

学問と試験の神様 文昌帝君です

ここからが 聖母殿
まずは海 の神様 水仙尊王 ・・・

その奥が 天上聖母ともいう 子宝と安産の神様
註生娘娘

という感じで さすがのお寺さんでした(^^)

さて 小腹がすいたな・・・(^^ゞ
台湾旅行 13 龍山寺

コメント