
トヨタのMEGA WEBに久々に来てみました。最近、すでに街に出てきているマークX ZIO

良くも悪くもトヨタらしいデザインなのですが、すこし模索というか、提案というか、やってみた という感じがしていたので、ちょっと興味があって見てみました。

セダンが売れないので、団塊の世代向けに内装はちょっと良くして、セダンライクな1BOX を作ってみました、という感じなのでしょうか。

無難なリアデザイン。無難・・

真面目なドライバーズシート。

豪華?なつもりなのか木目プリント仕様。

オプティトロンメーター。もう飽きたような・・

だからエアコンダイアルもオプティトロン・・なのか・・・

シートは珍しく、エンボス加工も模様もなしで、善し悪しはともかくちょっとこだわりを感じました。

全席を招待席に。ワゴンより贅沢に。ミニバンより優雅に。セダンより自由に。だそうでエンジンも3.5L 280psと2.4L 163psの2種類で256万円から333万円まで。ちょっと高級なセダンの進化系を目指したというところなのでしょうね。しかし、トヨタだから運転する楽しみはないし・・デザインも平凡。会社の部下の女の子に聞いたら・・おっさん臭い・・ですって。うーん そうだよな・・・(^^;;)
コメント
木目プリントはいただけませんね。私の愛車は・・木目が何箇所か欠けております(^^;
この時期は内装はずしはやめておいた方がよさそうですね。
てんてんさん こんばんは (*゚▽゚)ノ
>木目プリントはいただけませんね。
はい これはかなりださかったなぁー (^^;;)
>内装はずしはやめておいた方がよさそうですね。
乾燥ということでしょうか・・・
私はまだ木目パネルはほとんどハズしたことありません・・(^^ゞ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
その車ちょっと狭いと思いました。
見た目はそれほど悪いとは思いませんでしたが…
ワゴンで狭いのは致命的かと。
木目は要りませんね、どうせならマカボニーとかに
すればいいのに
Ryuさん こんばんは (o^^o)
>その車ちょっと狭いと思いました。
なるほど そうかもしれませんね
後席の車って感じがしましたが
スマートに天井を低くしたのも狭さに
影響しているかもしれませんね (^^ゞ
また よろしくお願いしまーす m(__)m
こんばんは!
様々ないいとこ取りで新しいモノが生まれることはよくありますが、コレって間違った配合で作ったミックスジュースのようで中途半端な感じがしますねぇ(^_^;
私は遠慮させていただきます。
ところで…今更ながら何ですけど…超高速で動く星を米ハーバード大学が発見の記事読みましたか?その記事にチャンドラX線観測衛星ってあったんですけど、chandraさんのハンドルネームってここから取ったんですか?だって、chandraさんは天体通ですし(^_^;
これって、CMで初めてのコンセプトなんてこと言ってますが、アストラのシグナムのコンセプトですよね。
と、元、オペル乗りより。
ところで、3シリーズの木目って本物なんでしょうか?
(って、自分で調べろ!)
life87 さん こんにちは (*^_^*)/
>中途半端な感じがしますねぇ(^_^;
1BOXに抵抗ある 団塊の世代の方々にどう映るかですねー
団塊の世代の方は BMWに一度乗りたい とか調査がでてましたが・・・
>チャンドラX線観測衛星 chandraさんのハンドルネームってここから取ったんですか?
でどころはおそらく同じですね (^.^)
おそらく 元々のでどころは インド人の偉大なノーベル賞科学者の
スブラマニアン・チャンドラセカールさん が元です。
Dr. Subramanyan Chandrasekhar
私の方は SF小説 でもありますし 映画にもなった
2001年宇宙の旅 に出てくる 人工知能 HAL9000の
設計者で これが ドクター チャンドラです。
私のはここからとっていまして、パソコン通信の時代から
もう15年以上これで出ています (^^ゞ
原作である アーサーCクラークさんは スリランカに住んでいて
スブラマニアン・チャンドラセカールを尊敬していると言われ
ここから小説にとったと言われています。
スブラマニアン・チャンドラセカールさんは 偉大な天文学者で
すから 人工衛星にも命名された ということではないかと
思われます。
いずれにしても インドの方々は昔から数学は得意なんですね
(^_^)b
また よろしくお願いしまーす m(__)m
———————————————————
トリバン さん こんにちは (^o^)/
>アストラのシグナムのコンセプトですよね。
そうですねー あちらはもうちょっとボンネットがあって
ワゴンぽい ですが、延長線上には確実にありますね。
ま、トヨタとしては 初めてかも・・(^^ゞ
>ところで、3シリーズの木目って本物なんでしょうか?
MBとかBMWとかのは本物ですよね
衝突して割れても安全な様に
薄いアルミ材の上に これまた薄い木をラミネートしている
と聞いたことがあります (^.^)
また よろしくお願いしまーす m(__)m
ジオですか。。。 チョイ乗りにあってもいいかなって程度なんでしょうかね。本格的には個人的に要らないです。
yas さん こんにちは (^_^)
我々には 必要ないのは 自明ですねぇー (^^;;)
また よろしくお願いしまーす m(__)m