
前回 シンガポールのチャイナタウンにある
新しい キンキンキラキラ (^o^;)のお寺
新加坡佛牙寺龍牙院に感動したのですが
2階、3階とあるのに時間が無くて行けなかったので
リベンジしてきました

チャイナタウンは春節で賑いもなお一層 きらびやか

お寺は駅から ちょっと道を曲がっていかないと
行けないので ちょっと厄介
お寺の前の広場には 春節のイベント会場もできていました

これが ブッダの歯が収められている 新加坡佛牙寺龍牙院です

ここも飾りがいっぱいされています

中に入ると ここは裏手ですが
それはすばらしい 圧巻です

正面にまわって 三尊の前では
お坊さんがなにやら作業中

飾り付けの準備なんですね[E:happy01]

そして 裏手 入り口脇に エレベーターを発見
あー これで登るんだな・・・なかなか分かりづらい・・・
2階 3階と博物館になっています

4階は撮影禁止ですが 大広間に祭壇があって
そこの ブッダの歯が安置されています
歯の写真もありました (^^)へー って感じ

3階の祭壇
どなたか 真剣に拝まれてらっしゃいました

各国の仏像が展示されていましたが
これは日本のもの
手塚治虫先生の火の鳥に出てきそうな感じ

2階からは1階の三尊が御簾の影から伺えます

御簾の隙間から撮影するとこんな感じ

その他 インド仏教なのでしょうか
独特な肉感的表現

最近の作ですが 素敵ですねぇー (^^)

さて 5階 というか屋上に階段であがります

屋上にはなんとこんな森林が

萬佛閣という建物が立っています
そしてその中には・・・・

転経器 マニ車 という経文が収められていて
これを回すと 全部読んだのと同じ御利益が得られるとかで
皆さん 3回位まわしてました
1回回すごとに 鐘の音が響いて なかなかいい感じでした (^^)
この転経器 マニ車を動画でどうぞ (^^)

こんな感じで 祈りの場所は神聖で素敵だなぁー と
この時思いましたが 、それは 翌日訪れた 違う宗教の寺院でも
強く感じたのでした ( ்▿்)

コメント